高根の家
構造:木造在来工法 2階建て
場所:千葉県船橋市
竣工:2004年 新築
施工:株式会社持井工務店
寺の庫裏として建てられた住宅。
夏の日差しを遮る深い庇は有効で、2階のベランダも涼しく快適。落ち葉対策として屋根に樋はありません。深い庇がここでも役割を果たしています。
床は1階にチーク・2階にナラ材を使い、無垢板ならではのぬくもりがあります。冬は傾いた陽からの日差しが奥まで入るのでとても暖かです。内装は下地モルタルを荒く塗り、一風変わった雰囲気になっていますが落ち着きがあります。
扉・家具はすべてナラ材で、カウンターや階段は無垢板を使用。深い味わいに仕上がっています。
建築工事費 |
4,176万円(税抜き)
|
---|---|
施工床面積 |
202.74㎡(61.3坪) (吹抜け、ベランダ含む)
|
構 造 |
木造、在来工法、地上2階建て
|
内 装 |
床 :無垢フローリング(ミャンマーチーク、ナラ)
壁 :モルタル左官仕上(洗面、キッチンはタイル 浴室はタイル+青森ヒバ)
天井:無機質クロス張り
|
外 装 |
壁 :左官仕上げ、一部杉板オイル仕上
屋根:銅板葺き
断熱ペアガラス(一部防犯合わせガラス+強化ガラス)
外張断熱(TIP工法)
|
設 備 |
1階:システムキッチンW=2,400、人造大理石浴槽、洗面化粧台、タンクレス便器、
ガス湯沸かし器、ガスコンロ、エアコン各室、照明器具全室設置、食器洗い機、
深夜電力蓄熱式床暖房(居間、食堂、キッチン、洗面、便所)
2階:タンクレス便器、手洗器
来客用キッチン(木製キッチンW=1,600)
|
建て主の声
断熱性が高く冬は深夜電力の蓄熱式床暖房で暖かく、夏は風通しが良いのでわりと涼しく過ごせます。夏、どうしても寝苦しい夜は、寝る前に1時間半程度冷房すれば朝までぐっすり寝ることが出来驚きました。
床、建具、壁など触れるところはすべて自然素材なので、なんとなく安心で見た目にも温かみがあり気に入っています。
建築費を抑えるために内壁は下地用の左官材を使ってもらいましたが、そのザラついた仕上げが逆に気に入っています。