三咲の家
構造:木造SE構法 2階建て
場所:千葉県船橋市
竣工:2016年 新築
施工:株式会社 大三商行
森に隣接する敷地に建つ、ビルトインガレージがある住宅。
ガレージ入口は全開口でカタカナの(コ)のような複雑なプランのため、SE構法を採用しました。
東側に森や道路があり、南側には2階建ての住宅が隣接しています。長時間過ごす居間・食堂を2階に配置することで、東側から朝日が、南側から午後の陽が隣家や自邸の屋根越しに入り、住まいを温めるとともに明るくしてくれます。
個室や浴室は1階ですが中庭から光が入るため明るく、蓄熱式床暖房の設置により寒さを緩和しています。また道路からの視線を遮りつつ防犯を考慮し、ある程度開放的に内部を見せるよう計画し、昼間でもカーテンを締め切らずに過ごせるようになっています。風通しの良さを意識した設計と高い位置にある窓を開け熱気を抜くことで、夏季のエアコン利用を減らす効果があります。
設計当初から持ち込みを予定していた家具があり、それらに合わせた扉のデザインや仕上げ部材の配色計画をしました。床は無垢のチークフローリング、壁は漆喰です。キッチンの床は水ハネを考慮し、タイルを張りました。
多くの部屋から中庭が見えるようになっています。株立ちのヤマボウシ1本が四季の変化を感じさせてくれる居心地のよい住まいです。
施工床面積 |
138.39㎡(41.86坪)
|
---|---|
構 造 |
木造、在来SE構法、地上2階建て
|
内 装 |
床 :無垢フローリング(チーク)、一部タイル張り
壁 :漆喰、一部タイル張り
天井:クロス張り(浴室:ヒノキ)
|
外 装 |
壁 :左官仕上、一部天然石張り
屋根:カラーコロニアル葺き
断熱ペアガラス(一部防犯ガラス)
ウール充填断熱
|
設 備 |
システムキッチンW=2,550、ハーフユニットバス、洗面化粧台(1、2階)
タンクレス便器(1、2階) 、高効率ガス湯沸し器、深夜電力蓄熱式床暖房
各室エアコン、全室照明器具設置、ガスコンロ
|
建て主の声
自分が暮らしたい家の条件が明確にあり、実現してくださる建築士さんを探していたところ豊田さんに出会いました。建築に関わるすべての人たちに配慮しつつ、こちらの希望を十分に生かし、修正しながら少しずつ形にしていく豊田さんの手法に納得し、建築過程でも自分の家づくりに参加している実感があって、ワクワクしながら打ち合わせをしました。プロの意見をいただいて理想以上の家ができ、大変満足しています。
日々の生活の中でちょっとしたゆとりを感じることができる中庭、天然木の温かみを感じながら開放感いっぱいのリビングとダイニングルーム。実際に暮らしてみると、優れたデザインの中に身を置く心地よさと共に、生活しやすくするための細やかな心配りも感じられ、家にいるのが嬉しい毎日です。どこにいても風を感じて光を楽しめる、自然素材に囲まれた生活はとても心地よく、この家でずっと暮らせる幸せをかみしめています。