窓掃除


窓掃除は便利な掃除グッズが色々とありいくつか試してきましたが、簡単にキレイにできるものはなく・・・結局、確実にキレイに出来る方法は『水拭き+乾拭き』だと思っています(私の経験では)。
 
① 汚れていない雑巾を2枚用意。
② まず軽く絞った濡れ雑巾で、ガラスを濡らしながら汚れを拭き取ります。
③ 乾かないうちにキレイな雑巾で乾拭き仕上げをします。
 
※ 晴れている方が良いです。冬の夕方など寒くなりますと、ガラスのから拭きをしても湿り気が取りにくくなり時間がかかります。
※ 濡れ拭きの雑巾は、汚れてくると乾拭きしてもキレイにならないのでこまめに洗ってください。
※ から拭き雑巾は、汚れたり濡れが進むと仕上げに時間がかかります。頃合いを見て交換してください。
※ サッシのアルミ部分も濡れ拭きで掃除すると外壁の汚れ(ひげ汚れ)を防げます。
 
これでキレイになります。
住宅を引き渡す前にクリーニング屋さんが入るのですが、クリーニング屋さんが前述のように掃除していました。プロは無駄なことはしませんから、この方法が確実と言えます。
水をかけて掃除をすると、サッシの下に汚れが流れ落ちて外壁を汚してしまいます。水をまくためのホースを準備するのも面倒で、結局掃除が苦になってしまいます。
ただし1階の掃き出し窓のように下に水が垂れても汚れが気にならない場合は、濡れ雑巾で拭いた後にスクイージーで水を拭き取ってもいいですね。
 
これから設計をしてもらう方は、窓掃除しやすい窓を選んでもらったり窓の設置方法を選定してもらってみてください。
昨今の台風は潮を運んでくるので、掃除できないとベタベタしていつまでも汚いままとなってしまいます。
例えば横滑り出し窓はメーカーによっては内側から掃除ができるように開くタイプも用意されています。2階でも室内から足が届くように設計されていれば掃除ができます。 

 
縦滑り出し窓は写真のように開くので室内側からの掃除が比較的楽です。 

 
引き違い窓は重なった部分が掃除しにくいこともあるので、外せる大きさにするか外からの掃除が容易なように計画する必要があります。
 
掃除のしやすさばかりを優先しては意匠的にうまくいかないこともありますが、うまく調整できると良いですね。
 
 

長く快適に過ごすための手入れ

窓掃除


窓掃除は便利な掃除グッズが色々とありいくつか試してきましたが、簡単にキレイにできるものはなく・・・。結局、確実にキレイに出来る方法は『水拭き+乾拭き』だと思っています(私の経験では)。
 
① 汚れていない雑巾を2枚用意。
② まず軽く絞った濡れ雑巾で、ガラスを濡らしながら汚れを拭き取ります。
③ 乾かないうちにキレイな雑巾で乾拭き仕上げをします。
 
※ 晴れている方が良いです。冬の夕方など寒くなりますと、ガラスのから拭きをしても湿り気が取りにくくなり時間がかかります。
※ 濡れ拭きの雑巾は、汚れてくると乾拭きしてもキレイにならないのでこまめに洗ってください。
※ から拭き雑巾は、汚れたり濡れが進むと仕上げに時間がかかります。頃合いを見て交換してください。
※ サッシのアルミ部分も濡れ拭きで掃除すると外壁の汚れ(ひげ汚れ)を防げます。
 
これでキレイになります。
住宅を引き渡す前にクリーニング屋さんが入るのですが、クリーニング屋さんが前述のように掃除していました。プロは無駄なことはしませんから、この方法が確実と言えます。
水をかけて掃除をすると、サッシの下に汚れが流れ落ちて外壁を汚してしまいます。水をまくためのホースを準備するのも面倒で、結局掃除が苦になってしまいます。
ただし1階の掃き出し窓のように下に水が垂れても汚れが気にならない場合は、濡れ雑巾で拭いた後にスクイージーで水を拭き取ってもいいですね。
 
これから設計をしてもらう方は、窓掃除しやすい窓を選んでもらったり窓の設置方法を選定してもらってみてください。
昨今の台風は潮を運んでくるので、掃除できないとベタベタしていつまでも汚いままとなってしまいます。
例えば横滑り出し窓はメーカーによっては内側から掃除ができるように開くタイプも用意されています。2階でも室内から足が届くように設計されていれば掃除ができます。 

 
縦滑り出し窓は写真のように開くので室内側からの掃除が比較的楽です。 

 
引き違い窓は重なった部分が掃除しにくいこともあるので、外せる大きさにするか外からの掃除が容易なように計画する必要があります。
 
掃除のしやすさばかりを優先しては意匠的にうまくいかないこともありますが、うまく調整できると良いですね。